何もいじってないシンプルなマインクラフトも楽しいんですけどね。バイオーム(環境)も回りきれないくらいありますし、世界だって広いです。
でもその世界をもっと広げるMODがあるんですよね。
マインクラフトを始めてやるにしても入れておくと楽しいMODなので今日はそれをご紹介。
目次
追加バイオームが80種類!「Biomes O’ Plenty」
MODというと拡張機能なのでゲーム性を損ねるようなチート機能というイメージがちょっとあって(まあ実際搭載されていない機能を入れるのでチートには違いないんですが)このMODはゲームの中のバイオームの種類を80種類拡張する、というものです。
ゾンビ系が嫌でピースフルでしか遊ばないって人でも探検要素満載で楽しめるMODですので私的にはオススメです。(実際私がこのMOD入れてピースフルでただひたすら歩き回って村人と交流するという農民プレイしてますので)
そのままMODは入れられない。MODを入れるための下準備
基本MODはどれもそうなんですが、マインクラフトのファイル内にただMODを入れるだけではMODは使えません。MODを使うためには「Minecraft Forge」というものが必要になります。
※無料で利用できます。
マインクラフトはMODを入れることでクラッシュしたりセーブデータが消えるということが結構あるそうですので、やる場合は自己責任かつバックアップデータを取ってからやるようにしてください。
MOD同士の相性も関係するのでその辺も良く調べてから入れることをオススメ。
正直な話セーブデータが無い状態から作れば消えるものは無いので最初のうちに入れたいMODは入れておけばいい気がしますね。慣れてからバニラでやるとかいう逆手法もアリですね。
1.MODが対応しているバージョンのMinecraftを導入する
最初にマインクラフトを通常起動し、スタートをする前の右上にあるメニューを開いて起動オプションで欲しいMODが対応しているMinecraftのバージョンを選択し、導入します。
バージョン1.7.10がMOD充実してると良く聞くので1.7.10がオススメですが、入れたいMODが対応していれば基本どれでも大丈夫です。
後々に拡張することも考えて対応MODが多いほうが追加はしやすいしカスタマイズしやすいので自分の欲しいMODを調べてから入れることが大切です。
以下記事更新中