マインクラフトにリソースパック、影MOD、その他便利MOD+追加バイオームMODを入れてゆるーくマインクラフト生活をしていく「初心者がMODを入れてサバイバル生活してみた」の企画。
適用MODなどの詳細はこちらから→マインクラフトサバイバル生活準備編
追加バイオームMODを入れた動画ってあまり見ないし、影MODを入れた動画もあまり見ないのでマインクラフトなんだけどマインクラフトっぽくない風の冒険したり探検したりちょっと村を整えたりする動画を配信していく予定です。
追加バイオームをいれるとどんな風になるのか知りたい人、マイクラで癒されたい人向けです。
世界ができる前の話
マインクラフト1日目。スポーンしてから1日目が終了するまでをザックリ説明。
と、その前に動画ではちょっと触れていた生まれてすぐ詰んだ世界について少し説明をば。
前世界では初期スポーン地点はなんとジャングル。
なかなか良いところにスポーンしたな・・・波乱の展開巻き起こりそうだぜ(
と意気揚々と始めた私。
ですが開始早々ハプニング発生。
低木が多すぎてボーナスチェストを発見できない(;´Д`)
辺りを掘りまくったのですがなにせ葉っぱが多くて探せない((((;゚Д゚)))
まあいい、どうせあれは大したもの入ってない・・・まずは家を作ろう。
と気を取り直して木を伐採。
そういえばツリーハウスとかいうのをジャングルに来たらやった方が良いって聞いたな・・・
とツリーハウスを建造することに決定。
ジャングルの目の前にある海の上の小島に生えているジャングルの木が安全そうだったのでそこに家を建てることに。
まずは最初の一日でできるわけもないのでとりあえず下に普通の豆腐住宅を建造。
そして下に穴を掘り石炭が無いか探しに出かけたのですが、
あれ・・・どこまで掘れども石炭が見つからない・・・
掘っているうちに一夜が明けたのでとりあえず外にまた木を伐りに出かけることに。
ガチャ(扉を開ける音)→みどりのあいつ→バーン
2日目にして定番のクリーパーによる家の爆撃に会いました。
泣く泣く家を修繕していたら海底神殿が近くにあったらしく、どこかわからない遠くからガーディアンの攻撃が。・゚・(ノД`)・゚・。
ついに家を放棄してジャングルへ逃亡。
逃亡中丸石を採掘できる場所がないかチラッと洞窟を覗いたのが運の尽き。
そのまま転落。下にはクリーパー×1ゾンビ×1スケルトン×2の歓迎でまもなく死亡。
荷物はお墓MODにより死んだ場所に埋められているのですが、一体どうやって行けばよいものか・・・
持っているものは体一つ。後は何もなし。(失った荷物リストを片手に持ち)
行くしかありません()
土を持って竪穴に降り急いで周りを土で囲います。
一命はとりとめました。(ただし♥が最後の1個の半分)
黙っていても食べ物もお墓の中なので回復の見込みもありません。
かといって築いた壁から一歩でも外に出たら死にます。
ある意味極限状態
道具も何もないので手で石を掘り、下からお墓を探しますがいかせん急いで壁を築いたのでお墓の置いてある正確な位置のブロックがわからない。
しかも壁の向こう一枚隔てたところにはクリーパー。
まずい。非常にまずい。
洞窟の外にも出られないので完全に詰んでいます。
1ブロックだけ開けてクリーパーに気づかれないように足元を狙うもののなかなか死なないクリーパー。
これ・・・動画として詰んでるよ一発目から・・・写真もなにもとれてないし・・・
というわけでこのワールドは削除に決定(´・ω・`)
新しくワールドを再生成することになったのでした。ちゃんちゃん。
改めて1日目
動画は設定色々してスポーンした直後から始まります。設定はサバイバル・ワールド生成をBiomeO’plenty(追加MOD)版に設定。ボーナスチェストあり。チートも使う予定はないですが一応オン。難易度はイージーです。最初の一回目をノーマルにしてフルボッコにされましたからね。
最初のトラウマのせいでMOBが怖くて仕方がない。とにかくコワイ。
いやでもね、まだゾンビはいいんですよ。嫌いなのはね、クモですクモ。
クモ恐怖症なんです。
字でクモって書くだけで嫌ですもん。
4回も書いたけどね。
出る時は必ず騒ぐと思います。無理だもん嫌いだもん速攻始末しないと耐えられないもん。
できることなら触りたくもないです。
ビクビクしながら伐採して家を掘って洞窟探検。
1日目つまんないな・・・って思うでしょう。たぶん思います。
だって動画主のコイツすっごいビビりなんだもん。
でも基本追加バイオームを探検するのがメイン目的なので気にしない!ほのぼの系だもん!!!
というわけで動画は次回:羊を探して三千里(割りとすぐそこ)に続きます。