Twitterでマインクラフトのサバイバルの様子がたびたびアップされていたがついによゐこのマインクラフトサバイバル生活の公式放送日が決定した。
初回放送日は6月8日(木)の15時頃。
放送は任天堂公式YouTubeで放送される。
気になるサバイバル生活の様子とはTwitterでその様子をハイライト
任天堂スイッチ版のマインクラフトでのサバイバル生活を開始したよゐこの二人ですが、もちろん番組から装備品や素材等の支給は一切なく、他のプレイヤーと同じスポーンして体一つの状態からサバイバル生活を開始。
Twitterで質問を投げかけたりフォロワーさんからのアドバイスを貰いながらゲームを進めていくスタイルで話は進行していきます。
マップサイズはWii U版の12倍!よりPC版に近づいたswitch版
現在はダウンロード版のみの販売ですが半年後である12月頃にディスク版が発売されるのでは?と噂されているマインクラフト任天堂switch版。
マップサイズはWii U版と比べて12倍もあるそう。
最大8人までのマルチプレイに対応しており、よゐこの二人が協力してゲームを進めていきます。
マップの広さは違いますがPC版と仕様はほとんど変わりませんし、むしろアイテムの説明がついているので最初にPC版をやるよりもマインクラフトやったことのない初心者向けの優しい仕様。
マインクラフトの標準の仕様であるバニラの他にマリオ版のスキン(アバター)も同梱されていますがよゐこの二人は初期仕様でサバイバル生活をはじめるようです。
一番最初に決まったのは家の設置場所。
それぞれマグマの隣(笑)と丘の上に家を建てるというそれぞれの性格がよく出ている家を建てることに。
ベッドの製作がままならず長い夜に何もできずに過ごしたり、探検中にはぐれて再会できなくなるなどサバイバルならではのお約束も当然訪れます。
途中からなぜか土掘りに目覚め大量のツルハシを用意して土を掘り始めますが土を掘るのはスコップううううと思わず突っ込みたくなったり。
ヨイコというモニュメントが建てられている様子の写真もありましたが後々配布ワールドとして遊べるのでしょうかね?
でも、迫力あって ええやん 残そう #よゐクラ pic.twitter.com/I5dPGHM5V6
— よゐこのマイクラでサバイバル生活 (@yoiko_minecraft) 2017年5月23日
慣れてくるとなんと濱口さんが小麦を植えて農業を!有野さんがやると思っていたのでかなり意外でした。残念ながらチネリ米はマインクラフトではできません・・・
放送は4週にわたって行われるそうですが、海に行ってとったどー!もあるのか楽しみになりますね。
村人との交流まで行けるかはわかりませんが村人との交流があったら楽しそうですね。マップの生成はランダムですからこればかりは運ですが・・・
村人のah、ha?(会話の声)との絡みを想像すると楽しそうです。