最近よく耳にする自宅で「カフェ風ランチ」。でもカフェ風にしようと思うとプレートの上に小皿を乗せて配置したりあれやこれやと準備して休日でもないとやる気が起きない・・・もしくは専業主婦ならではの特権みたいなイメージがある方もいるのではないでしょうか。
でも今回紹介する「サラダ仕立てのホットケーキ」はフライパン1枚で簡単にカフェ風ランチができますので忙しい合間でも簡単に「カフェ風」ができちゃいます。
パンケーキと違って甘みのあるホットケーキミックスを使えば女子好みのちょっと甘めだけど塩気がオイシイパンケーキになります。
パンケーキとホットケーキの違い
そもそもパンケーキとホットケーキの違いってなに!?と思う方もいるかもしれませんが厳密に言うとフライパンで生地を焼いたものをパンケーキと言うので「厳密な違いはありません」
ですが日本では(勿論企業によって違いますが)基本的に塩気のある甘みの無いものをパンケーキ、砂糖や牛乳など甘味が入っているものをホットケーキと呼んでいるようです。
食事系に多く利用されるのはもちろんパンケーキですが、ホットケーキを食事系にすることで塩アイスだったりポテトチップスにチョコをかけたやつだったりの様な甘みと塩気のコラボレーションを楽しむことができるのです。
しかも手間をかけず焼くだけなので簡単お手軽にフライパン1枚で出来ます。
必要な材料
※写真はイメージです。
必要なものは
- ホットケーキミックス(ものによっては水で混ぜるもの、牛乳を足すもの、卵が必要な物と種類、分量の違いがあるのでそこは商品のホットケーキミックスの作り方を見てください)
- 卵(目玉焼き用)1こ
- ベーコン 2枚
- ミックスサラダ(オススメはレタス系)1人用1袋
- お好みのドレッシング 適量
これだけです。
やり方も極めて簡単。
- 最初にホットケーキを焼く
- ベーコンを炒め、その上に卵を落として目玉焼き
- ホットケーキの上にサラダをちらし、目玉焼きを乗せる
- ドレッシングを上からかける
これで完成ですカンタン。
更にアレンジを加えるなら・・・
トマト缶+ワイン
トマト缶(味が好みでない方はケチャップでも良い)にワイン(赤でも白でも)をプラスして火にかけることで味のギュッと詰まったワインの香りがフワッと香るタレができます。香りだけなので高いワインを使う必要はなし。牛肉を煮込んでも良し、ステーキのタレに使っても良し。ちょっとガッツリ目だけどリッチなカフェプレートになります。
生ハム+酢たまねぎ
生ハムがお好きでないならエビでもおいしいですが夏においしいし健康にも良い酢たまねぎとハムやエビをトッピングすることでちょっと健康にも気を使えるおしゃれな雰囲気に。ベーコンよりは油分も少ないのでアッサリ食べたいときにはおすすめのアレンジ。
パンケーキやホットケーキって高カロリーなイメージがあると思いますが、実は高カロリーなのは上に乗っているバターやらクリームやらが原因なだけ。
パンケーキもホットケーキも同じなのでパンケーキで統一してお話しますが100グラムあたりのカロリーは261キロカロリー。ごはん100グラムあたり168キロカロリーなのでごはんよりはまあ高いですがそこまでではありません。
乗せている具もサラダ等をメインにすることでクリームなど乗せているわけではないので必然的にカロリーは低め。
具も目玉焼きとベーコンだけなので朝食に食べても良いレベルかなあと思うくらいです。